Blog
行橋市の住宅が上棟しました!
投稿日:2019.07.14
行橋市の長木で二世帯住居が上棟いたしました!
雨の中での作業となりましたが、事故やケガがなくて、本当に良かったです。
お施主様、お弁当や飲み物など、お気遣いありがとうございました。
大工さん、並びに関係者の方々、お疲れ様でした。
上棟後は、雨もあがり、お餅まき!
近所の子供たちも集まって大盛り上がりとなりました。
皆様、本当にお疲れ様でした!
行橋市民体育館の設備の調査
投稿日:2019.06.29
前回は行橋市民体育館の特殊建築物定期報告に伴う外壁調査を行いました。
今回は、外壁調査の再チェック、防火設備、建築設備の調査を行います。
行橋市今井にあるスポーツ施設です。
内部にはアリーナやトレーニング室があり
近隣の武道場、グラウンドと共に
地域のイベント、スポーツクラブの活動などに利用されています。
体育館正面
まずは内部の調査
アリーナ
天井部分の機械換気設備等の確認を行います。
消防設備のチェック
分電盤で常用の電源を落とし、
予備電源への切り替えや、非常照明の点灯を確認します。
自然排煙口のチェック
火災時、煙を外に排出するための窓の開閉を確認します。
続いて外部の調査
屋根
屋根の上も雨漏りの危険がないか等、確認します。
外壁タイルの打診調査
タイルを軽くたたき、音の変化でタイルが浮いていないか確認します。
丸一日の作業となりましたが、隅々まで確認することができました。
不特定多数の人たちが利用する施設ですので
事故のない安全な建築物を保つことは大切なことですね。
行橋市民体育館の外壁調査
投稿日:2019.06.06
今日は行橋市民体育館の特殊建築物定期報告に伴う外壁調査を行いました。
赤外線カメラや打診棒を用いて外壁全面をチェックしていきます。
外壁タイルの浮きやクラック(亀裂)等を見つけて建物の劣化程度を把握して行く作業です!
外部が終われば体育館内部の特殊設備の調査に進んでいきます。
海沿いに建つデイサービスを併設した有料老人ホーム
投稿日:2019.05.31
行橋市の海沿いに建つデイサービス施設を併設した有料老人ホームです。
海沿いの眺望の良い景色を壊さないよう、高さを抑えた平屋建ての建物としています。
2つの施設は別棟としていますが、一体的な利用ができるような動線を考えて設計致しました。
竣工写真が出来上がりましたのでお時間のある時に覗いてみて下さい!
http://www.baba-archi.com/portfolio/2576-2/
Instagram 始めました~!
投稿日:2019.05.29
Instagram 始めました~!
当社の建物計画過程や工事の進捗状況、竣工写真等アップしていきます!
また、イベントや事務所からのお知らせ等も随時あげていきますので皆様是非フォローお願い致します‼️
https://www.instagram.com/p/ByAWx7QJjhW/?utm_source=ig_web_copy_link
福祉医療の里計画 2期工事上棟!
投稿日:2019.05.15
行橋市の福祉医療の里計画。
2期工事進行中の整形外科棟及び調剤薬局棟、無事上棟致しました!
暑さに負けず引き続き頑張ってまいります!
調剤薬局棟
福祉系と医療系の施設が建ち並びます!
現地は2期工事も進んで「福祉医療の里」が現実に出来上がってきました!
鉄骨製品検査
投稿日:2019.05.02
台湾 台北市の建築師(士)さんとの交流
投稿日:2019.04.16
先日、所用で台湾の台北市に行ってきました。
台湾桃園国際空港
その時の会合で知り合わせて頂いた台北市の蔡孟哲建築師(士)事務所 代表 蔡さん。
会合の翌日に蔡さんの事務所を見学させて頂く事になりました。
軽い気持ちで見学に行ったのですが・・・
計画中の模型達がすごい! ビッグプロジェクトばかり‼
このプロジェクトは日本の丹下健三さんが台北市に建てた物件を、蔡さんデザインで増築するとの事です。
建物だけじゃなくその周りのランドスケープまでしっかり計画されてます。
台北の売れっ子建築家 蔡さん、快く見学させて頂きプロジェクトの概要まで説明頂きまして大変勉強になりました。
平日の業務中にも拘らず有難うございました‼
良い刺激となりました(^^)
そのまま台北市内を散策します。
日本料理店もありました。 ・・・ちょっと微妙なデザイン・・・
今回初めて行った台北市、老朽化の進んだ街並みの中に現代的なビルが点々と混在する躍動感ある都市でした。
食事は「ハッカク」という香辛料のきいた独特な味付けが多く、ちょっと苦手かも(^-^;
以上、台北レポートでした。